カナイタカユキ
http://www.kanaitakayuki.com
YouTube
Duo Rurie デュオ・ルーリー
ヴィオラ・ダ・ガンバの折原麻美とバロック・ギター/テノールの金井隆之による古楽器デュオ
Duo Galeotti
デュオ・ガレオッティ 十代田光子 チェロ・ピッコロ 金井隆之 6コース・ギター
池袋マドリガル部
16〜18世紀の音楽(ルネサンス、バロックなど)を中心に、池袋で活動する合唱サークル「池袋マドリガル部」のホームページ(講師:小倉麻矢、中村康紀、金井隆之)
宴会カンツォーネ部
O sole mio, Torna a Surriento, Santa Lucia, Funiculi Funicula … 美味しいお食事やお酒と共に味わう イタリア・カンツォーネの名曲
音楽団体 incontro
incontroは声楽・器楽をはじめとした音楽家による演奏団体です。
MATオフィシャルサイトへようこそ
古典派音楽を愛し追究するプロフェッショナル・コーラス&オーケストラ・アンサンブルです(古楽器使用)
www.geocities.jp
日本パイプ&テイバー協会
Japanese Pipe and Tabor Society since 2015HomeEventAboutPhotoLink PageMembershipScoreようこそ、日本パイプ&テイバー協会へ!当協会は、日本ではまだ知名度が低いパイプ&テイバーの持つ魅力と可能性を追求し、演奏活動やワークショップを通じて、一般の方への普及を目的に2015年7月に設立されました。 イギリスを中心にパイプ&テイバー奏者として活動している氏家厚文を会長とし、近藤治夫(バグパイプ奏者)、須藤みぎわ(リコーダー奏者)が副会長としてサポートしています。3つ穴の笛と太鼓の組み合わせはヨーロッパ各地に民族楽器として残っており、ダンスの伴奏、カーニバルやお祭りでの演奏はヨーロッパでは珍しくありません。日本でも、一人でも多くの方がこの楽器に興味を持ち、演奏を楽しんでくださることを心より願って活動していきます。 ご報告去る5月7日、小金井アートスポットシャトー2Fギャラリーにて当協会主催で行われた『ごがつとこがっき』〜中世ルネサンス期の愉快な楽器たち〜には、多勢の方にご来場いただき、心より御礼申し上げます。パイプ&テイバーを始めヒストリカルギターやハープ、クルムホルン、バグパイプライブなどの古楽器と歌で、子どもたちも巻き込んで楽しい時間となりました。ライブの様子をぜひご覧ください。 入会ご希望の方へ当協会では会員の方向けに、パイプアンドテイバーに関する様々な情報を、ホームページやメーリングリスト等を通じてお知らせしています。また技術指導や演奏会も兼ねたワークショップなどの計画も会員向けに企画しています。会員相互の情報交換の場として当ホームページの利用も計画しております。入会ご希望の方はこちらのページをご覧ください。 NEWS!▼当協会のFacebookのページもご覧ください。▼「Score」ページが出来ました。ご利用ください。 入会ご希望の方へ会員向けのイベントや講習会なども計画しております。入会ご希望の方はこちらのページから。 会員のみなさまへ会員イベントのお知らせです。パイプ&テイバーを演奏される際は、協会( info@pipe-tabor.jp )までお知らせください!メールやホームページに掲載いたします。 ご質問などご質問、その他はこちらまでお知らせください。
pipe-tabor.jp
musicotta
ともに奏で、遊ぶ、学ぶ、クラシック音楽。 人々が集い育む、文化的な営みとしての音楽を共有するプロジェクト。音が発せられる瞬間を共に味わうこと、音楽が生み出す豊かな時間を共有すること。地域や世代を超えた文化的な交流。
ゆるアコ yuru-aco.com
はせがわさや と カナイタカユキ によるアコースティック・ユニット「ゆるアコ」。 鍵盤ハーモニカ、リコーダーとギターをたずさえて、ところかまわず音楽する二人組。
www.yuru-aco.com